当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

VRChatで快適な時間を過ごすには有線!

VRChatで快適な時間を過ごすには有線!

皆さん!こんにちは! VRC ライフを楽しんでいますか!

最近 VRChat での活動が運動系のイベントにも参加するようになり、USBケーブルの選び方に大切だと感じた Suiminn 04です!

今回の記事は、有線ユーザーに必見のおすすめの USB ケーブルのレビューをしつつ比較していきたいと思います!

今回の記事は…
  • VR ヘッドホンに特化した USB の紹介!
  • VRChat で快適に過ごすにはどんなポイントを見ればいいか?
  • VRChat で運動するにはどのように整えればいいか?

そんな感じでしょうか?

今回レビューするのは三つを紹介しますので、レビューした上で比較していきたいと思います!

では、早速行きましょう!

Let’s Go!!

この記事を読み終わるのに5分かかります。

VRChat での有線接続の重要性

VRChat での有線接続の重要性

さて、まずは VRChat で楽しむには有線接続をするのに注目すべきことは、給電スピードと通信データ速度と長さが重要かと思います!

VRChatで遊ぶに限らず、VRゲームで有線することも考えることも必要だと思いますので、VRChat 以外遊んでいる人にも参考にしていただければいいなと思います!

給電スピード

まずは給電スピード!

有線接続するということは、充電しながらプレイする前提と言うことを考えなければいけない!

もちろん、無線で遊ぶ人にも必要になると思います!

VRChat で遊ぶことを考えると21時~0時まで遊ぶことを考えていくと最低3時間継続して遊ぶことを考えなければいけません。

Quest 2/3/ Pro で最後まで遊ぶとなるとギリギリな所かと思います!

僕も何度か午前1時に充電に間に合わず、落ちてしまうことがあります!(一体いつまで遊ぶつもりなんだ…)

通信データ速度

次に通信データ速度!

PCからVRヘッドにデータを送る速度を少しでも上げれば、相手のアバターの読み取りが若干早くなったり、ワールドにいる大人数でのラグが少なくなることがあります。

僕が体験した感覚だと通常のUSBケーブルではワールドにいるアバターが15人でラグが起きましたが、新しく買い換えた専用のUSBケーブルが20人くらいまで快適に過ごせるようになりました。

この事例の場合は、各アバターの重さによって異なりますが若干改善できた結果になりました

また、僕はVRChatでボクシングを練習すると以前より若干 HIT 率が上がったように感じますが、その点に関してはあまり変わらないと期待しない方がいいですね。

格段的に HIT 率を上げたいのであれば、グラボメモリなど買い換えた方が一番いい気がします。

もちろん、アバターの人数の限界も同様です。

USBケーブルの長さ

最後にUSBケーブルの長さも VRChat や VR ゲームの内容によりますが、特にビートセイバー、運動にかかわることで体を動かすことが多い人は出来る限り長い方がいいです。

あまり短いと USB ケーブルの長さの原因で動きづらく感じ、十分に楽しめないと思います。

椅子を座った状態であれば、 USB ケーブルを短くしてもいいですが立った方がより VR での楽しさが広がれると思いますので長い方を選んだほうがこれからの VR の生活が豊かになります。

当然ですが、通常の USB ケーブルの5m以上使うと通信データの速度が著しく落ちます。

そのためには VR 専用の USB ケーブルの5m以上使うことをお勧めします。

比較対象のUSBケーブルの紹介

比較対象のUSBケーブルの紹介

では、早速僕が使ってみた USB ケーブルを紹介したいと思います。

使った USB ケーブルはこちら!

  • ELECOM USBケーブル 充電・データ転送用 USB3.1 Standard-A&Type-C
  • SUNGUY Link ケーブル 6M5Gbps VRヘッドセットアクセサリ用のUSB 3.0
  • Syntech Link 対応用 ケーブル 5メートル、USB Type C

この三つの USB ケーブルを比較してみたいと思います。

参考の為、僕のPCのスペックです。

Suiminn04の使用しているPCのスペック
CPUAMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor
メモリ16GB
GPUNVIDEA GeForce RTX 3050
ルーターへの通信方法有線
インターネット速度570Mbps

こちらのPCにつないで三つの USB ケーブルを比較してレビューしていきたいと思います!

ELECOM USBケーブルのレビュー

ELECOM USBケーブルのレビュー

まずは、 ELECOM のUSBケーブル!

今までのUSBケーブルを何個か買ってきて、使用中断線してきたらすぐに新しいのを買ってきました。

しかも非対応断線しやすい USB ケーブルばかり買って来ました!

ELECOM USBケーブル
ブランドELECOM
コネクタタイプUSB A-USB C
ケーブルタイプUSB
対応デバイススマートフォン
特徴データ転送、ハイスピード
長さ2m

今まで買ってきたケーブルの総額を考えると…ちょっとゾっとしちゃいます…(笑)

では、使ってきた ELECOM のUSBケーブルの評価は…

ELECOM USBケーブルの評価
  • VRヘッドセットに差すCタイプがまっすぐなため断線しやすい
  • ケーブルが短かったため VR でスポーツするのにやりにくい
  • 充電の為だけにデータ転送のスピードは遅い方
  • 座って遊ぶことを目的でやったが少しやりずらかった
エレコム USBケーブル 充電・データ転送用 USB3.1 2m 最大5Gbps

こちらの USB は スマートフォンの為に製造された USB ケーブルの為、 VR ヘッドセットに接続しても期待できるような結果になれませんでした。

VRChat での大人数のイベントに参加してみたら、13人でもかなりのラグを置きました(汗)

SUNGUY Link ケーブル 6mのレビュー

次に紹介するのは SUNGUY Link ケーブル 6m!

こちらのケーブルは VRChat で運動する時間が増えるようになり、頻繁に体を動かすことが多くなったので、この機会で専用の USB ケーブルを買いました。

SUNGUY Link ケーブル
ブランドSUNGUY
コネクタタイプUSB Type-C
ケーブルタイプUSB
対応デバイスMeta Quest 3/2/Pro, Pico4
特徴データ転送, ハイスピード
長さ6m
SUNGUY Link ケーブル 6mの評価
  • 完全に VR ヘッド専用の USB ケーブルの為快適に過ごせた
  • VR ヘッドセットに差し込む方のケーブルの断線の恐れがない
  • ケーブル全体的にも硬い為、断線する恐れもない
  • 6mでもデータの転送が衰えていない
  • 約5時間継続して遊んでも大丈夫だった

この USB ケーブルは完全にVRヘッドセット専用でデータ転送や充電に備えられている物なので、実際に VRChat で遊んでみると大変快適に過ごせています。

Syntech Link 対応用ケーブル 5mのレビュー

最後に紹介するのはSyntech Link 対応用ケーブル 5mです!

こちらも VRChat で運動するために購入しました!

Syntech Link 対応用ケーブル 5m
ブランドSyntech
コネクタタイプUSB Type-C
ケーブルタイプUSB
対応デバイスデスクトップパソコン
特徴高速、耐熱性
長さ5m

こちらの USB ケーブルは長さ的には十分ですが、 SUNGUY LINK ケーブルと比較すると、1~2時間早く電池切れになります。

データ通信の速度は若干遅い感じかなと思います。

Syntech Link 対応用ケーブル 5の評価
  • SUNGUY とは劣ることなくデータ転送が安定していた
  • ヘッドセットのバッテリーの残量が低くなると、途切れる可能性あり
  • それ以外は SUNGUY の感想は同じ内容

総合比較とおすすめのケーブル

以上で三つの VR ヘッドセットに差す USB ケーブルの比較をしました。

その結果で、僕が一番おすすめする USB ケーブルは「 SUNGUY Link ケーブル 6m」です!

総合的に見て、 VRChat で活動するのに大変快適だったことが一番の理由です。

さらにこの USB ケーブルは VR ヘッドセット専用のケーブルにもかかわらず、価格が非常に安く万が一断線していても、再購入するハードルが非常に低いので USB ケーブルを探している友達に紹介したいくらいです!

5m級のUSBケーブルと一緒に使うのにおすすめの商品

5m級のUSBケーブルと一緒に使うのにおすすめの商品

5m級の USB ケーブルだけ使用するとどうしても余分のケーブルが床に置きがちで、けがの原因になる恐れがあります。

そこで、長い USB ケーブルを使うならこれ!という商品を紹介する記事を公開しています!

こちらは USB ケーブルを天井から吊るすことができ、使用していないときに保管するスペースに困らない商品です!

ぜひこちらも読んでみてください!

VRChatに最適なUSBケーブルで楽しもう!

今回は VR 専用の USB ケーブルのレビューと比較でした!

VRChat だけでなく、VRゲームでフィットネスやFPSなどの体を動かすのが多いゲームでも非常に快適に遊ぶことができると思いますので、ぜひこの記事を参考にしていただければ嬉しいです!

今日はここまでにしたいと思います!

それでは!よい VRC ライフを!!